原則、お勧めはしていない「幅木なし仕様」について
- Category:ブログ
ときどき、「巾木を無しにできますか?」というお話をいただくことがあります。
できるかできないかでいうとできます。
「できますよ、できますけど・・」というような感じです。
巾木をなくすと、床と壁がただ素直にある、というインテリアになります。
抽象度が増して、生活感が減り、スタイリッシュになります。
なりますし、デザイン的には私もけっこう好きな感じになります。
ですが、デメリットもあります。
わりと普通の家に普通についているものがなくなるとどうなるか、というお話なので、
デメリットが普通にあります。
1、時間経過とともに壁と無垢フローリングの間に隙間ができてきて、目立つ。(見切り問題)
2、掃除機のヘッドがぶつかり、黒ずむ。(掃除機問題)
の主に2点です。
ただ単に巾木を無しにするとこの2点が問題になります。
なので、私たちとしては、この問題について対処しながら巾木なしの設計にしていくわけです。
「見切り問題」については巾木のかわりに細い部材を入れる、もしくは細く見える部材を入れる。などです。
具体的にはアルミアングルを入れて目透かし状にする感じで解決できます。(詳しくはお尋ねください)
「掃除機問題」についてはへこんだりしないようにしっかりとした下地を入れつつ、
高耐久のクロスにするなど、根本的にというよりは黒ずみを減らす、というアプローチになります。
または、削ったり上塗りしたり、メンテナンスしやすい壁材にする(珪藻土や漆喰など)にするか。
そう、根本的には解決しないのです。
なので、
「できますよ、できますけど・・・。」
となるわけです。
でもカッコいいんですよねー(本当はやりたい)
おちあい